-
公開日2023.02.06更新日2023.02.07
ヨトウムシがすごく捕れて助かりました!スマートキャッチャーの効果を実感|いちごブラザーズなかじま農園
栃木県栃木市でいちごを生産されている中島亮佑さん。2021年5月からスマートキャッチャー(旧型)を、2022年6月からスマートキャッチャーⅡ(新型)…
-
公開日2022.11.21更新日2022.11.21
チップバーンが1/3程度まで減りました!ナノバブル水製造装置の効果を実感|鎌田充貴さん
茨城県鉾田市でいちごを生産されている鎌田充貴さん。2016年3月から根活を、2018年12月からナノバブル水製造装置を導入され「チップバーンが1/3程…
-
公開日2022.10.05更新日2022.10.05
来年も100%使います!!オルガミンの葉面散布でブドウの着色が7日間も早くなりました!|ラウンドファーム Part2
ラウンドファームは、岡田さんが経営する群馬県みどり市のブドウ農園です。2022年からオルガミンを導入し、シーズンを通して定期的に葉面散布をし…
-
公開日2022.08.22更新日2022.08.23
収穫が1か月早まった!まだまだ採れます!使うと楽しいキャンディダパラプシローシス生菌製剤|吉田農園
東京都三鷹市に位置する吉田農園は江戸時代の享保年間から300年続いている歴史ある農園で、代々自家採種してきたネギ、原種トマト、東京では珍しい…
-
公開日2022.08.10更新日2023.02.01
本当に良いいちごの苗ができます!ナノバブル水製造装置の効果を実感|すぎやまいちご園
神奈川県平塚市でいちごを生産されているすぎやまいちご園さん。9品種ほどのいちごを食べ比べすることができる大人気の観光農園です。2015年6月か…
-
公開日2022.08.04更新日2022.09.29
アザミウマの被害が90%減った!?モスバリアジュニアⅡレッド導入で歴然の違い!!|スイートネス・ファーム藤枝
静岡県藤枝市でスイートネス・ファーム藤枝を運営する河村さん。スイートネス・ファーム藤枝では10品種のマンゴーを栽培していますが、長い間アザ…
-
公開日2022.07.27更新日2022.07.27
ハウス内が涼しくなった!空動扇SOLARの効果を実感|苺絵
山梨県中央市において新規就農でイチゴ栽培にチャレンジされている塚田さん。2022年3月からビニールハウスの暑さ対策として空動扇SOLARをご使用い…
-
公開日2022.07.05更新日2022.07.05
薬散の回数が減った!モスバリアの効果を実感|臼井園芸 part2
神奈川県平塚市で『湘南マンゴー』というブランド名でマンゴー栽培をされている臼井園芸さん。前回訪問時(2021年12月)から7カ月ほど経過した2022…
-
公開日2022.07.01更新日2022.12.13
8℃下がった!?空動扇はハウス強度を落としません!|磯川さんのコーヒー農園
神奈川県で有機コーヒー栽培にチャレンジする磯川さん。自作のビニールハウスに空動扇12機(ノーマルタイプ)を導入して快適な栽培環境を創り出し…
-
公開日2022.06.27更新日2022.06.27
アザミウマの消毒回数を50%カット!モスバリアの効果を実感|木戸バラ園
栃木県足利市でバラ園を営む木戸さん。2020年4月からアザミウマ対策としてモスバリアジュニアⅡレッドをご使用いただいています。今回はご使用後1年…
-
公開日2022.06.23更新日2022.06.23
農薬混合OK!オルガミン散布で粒張りがとても良くなりました!|ラウンドファーム Part1
群馬県みどり市でブドウ農園を営む岡田さん。2022年4月からブドウにオルガミンを葉面散布しており、今回は作の中盤である6月にオルガミンの使用感…
-
公開日2022.04.21更新日2022.04.21
処分に困っていた籾殻を燻炭化して土壌改良資材へ|有限会社アグリカルチャー
長野県小諸市で水稲、レタス、キャベツ、ブロッコリーを栽培されている有限会社アグリカルチャーさん。2021年10月に籾殻連続燻炭化装置「スミちゃ…
-
公開日2022.03.10更新日2022.03.14
いちごの樹の立ち方がVの字に!オルガミンの効果を実感|篠宮ファーム
東京都東久留米市でいちご・メロン・ぶどう・マンゴー・トウモロコシ等を栽培されている篠宮ファームさん。2020年6月より、天然アミノ酸入り複合肥…
-
公開日2021.12.10更新日2021.12.10
チャノキイロアザミウマによる新芽への被害を50%以上カット!モスバリアの効果を実感|臼井園芸 Part1
神奈川県平塚市で『湘南マンゴー』というブランド名でマンゴー栽培をされている臼井園芸さん。2021年9月より、新芽を食害するチャノキイロアザミウ…
-
公開日2021.04.30更新日2022.05.10
いちごが甘くなった!いちご用LED電球の効果を実感|世田谷いちご熟
両親がパンジーやペチュニアといったガーデニング用の花壇苗を生産し市場に出荷しています。同じ敷地内の半分の面積にビニールハウスを建てて、い…
-
公開日2021.04.30更新日2023.03.01
【栃木県いちご農家様】シーズン中に一度も動噴を使用せずに管理!モーターフォグの効果を実感
高校卒業後、大手時計メーカーの光ファイバーの営業として15年間勤務。その後、栃木県のゴルフ場に転職しグリーンキーパーとして芝生の管理をして…
-
公開日2021.04.30更新日2022.05.10
味や実成りが違う|勝沼のブドウ農家も絶賛
ブドウやモモ、スモモで国内最大の生産量を誇る山梨県。そのブドウの産地として名高い勝沼で一目置かれているのが阪本和彦(60歳)さんの作るブドウ…
-
公開日2021.04.30更新日2021.04.30
糖度も玉張りも向上
「この肥料を使いはじめてから、玉張りや糖度の上りがよくなって驚いたよ」と話す山梨県笛吹市でブドウ作りに精を出す廣野真一さん(49歳)。2年ほど…
-
公開日2021.04.30更新日2021.04.30
根張りの良さに驚き|「オルガミン」
「食べてもらった人たちから『味が濃くて美味しい』と言われるのが一番嬉しい」と話す五味洋大さん(35歳)。東京都青山のファーマーズマーケットな…
-
公開日2021.04.30更新日2022.05.10
新芽の吹き出し違う|青森県のリンゴ農家も満足
「全国のお客さんから『このリンゴでなきゃ駄目なんだ』と毎年待ってくれているので、その期待に応えなくちゃ」と話す松倉政勝さん(67歳)。青森県…