選ばれる理由
果実の旨味とコクを向上!ストレス耐性も向上も!海藻パワーで効果抜群!!
長年の実用実績からわかったこと。
アスコフィルム・ノドサム(学名:Ascophyllum nodosum)が主成分である炭水化物のアルギン酸類は水分を吸収すると膨張して非常に粘度の高い水溶液を作る性質があることです。このアルギン酸類の性質が「土壌微生物の繁殖」「根圏土壌の改善」に繋がり、その結果、植物に対するバイオスティミュラント効果を発揮します。また、「乾燥ストレス耐性」「低温ストレス耐性」が向上するとされ、植物の環境ストレス耐性を高めます。
「海藻のエキス」の使用目安
海藻のエキスは対象植物を選ぶことなく種々の植物に使用できます。
その中でも特に好評をいただいてるミカン・トマト・イチゴ、また果菜類と果樹を例に効果と使用目安を紹介します。
【効果】
ミカン:生理落果防止、果実肥大、着色良好、収量アップ、食味アップ、保存期間の延長(青カビ抑制)など
トマト:果実肥大、着色良好、糖度アップ、食味アップなど
イチゴ:葉色向上、葉・クラウン肥大、着色良好、糖度アップ、食味アップ、成り疲れ予防など
使用方法 | 希釈倍率 | 使用頻度 | 使用時期 | |
---|---|---|---|---|
ミカン | 葉面散布 | 3,000-5,000倍 | 月2-3回 | 通常期 |
灌注 | 5,000-10,000倍 | 7-10日毎 | 樹勢が弱い、収量と品質が悪い | |
トマト* | 葉面散布 | 3,000-5,000倍 | 7-10日毎 | 定植後 |
潅注・灌水 | 50-100g/反 | 7日毎 | 定植後 | |
イチゴ | 葉面散布 | 10,000倍 | 月1-2回 | 育苗期 |
10,000倍 | 1回 | 定植直後 | ||
3,000-5,000倍 | 7-10日毎 | 定植後 | ||
潅注・灌水 | 100g/反 | 7日毎 | 定植後(生育状態を見ながら葉面散布の回数とバランスをとります) |
*トマトの育苗期では10,000倍以上の低濃度、および1㎡あたり1Lで使用してください。
使用方法 | 希釈倍率 | 使用時期 | 使用回数 | |
---|---|---|---|---|
果菜類(キュウリ、スイカ、メロン、ナス、ピーマンなど) | 葉面散布 | 7,000-10,000倍 | 育苗期 | 2-3回 |
3,000-5,000倍 | 定植後~肥大期 | 4-6回 | ||
果樹(リンゴ、ナシ) | 葉面散布 | 3,000-5,000倍 | 開花後・落花後 | 1-2回 |
摘果後 | 2-3回 |
「アルギンゴールド」の使用目安
アルギンゴールドは果実に味の深みを持たせます。
価格が高いため全ての面積に使用することは難しいかもしれませんが、ここぞいうハウスや畑に使用してみては如何でしょうか。アルギンゴールドは有機JAS適合資材です。
有機JAS登録番号:JASOM-170309
【効果】
ミカン:果実肥大、着色良好、糖度アップ、食味アップなど
トマト:果実肥大、着色良好、糖度アップ、食味アップなど
イチゴ:葉色向上、葉・クラウン肥大、着色良好、糖度アップ、成り疲れ予防など
使用方法 | 使用量(反) | 使用の目的 | |
---|---|---|---|
ミカン | 元肥 | 3-4袋 | 土壌バランス改善、青カビ抑制による保存期間を延長させたいとき |
トマト | 有用微生物増殖、発根増進、光合成改善して品質を向上させたいとき | ||
イチゴ | 有用微生物増殖、発根増進、根張り向上、光合成促進、棚持ちを向上させたいとき |
ノルウェー産アスコフィルム・ノドサムの海藻粉末
ノルウェー産の高品質海藻アスコフィルム・ノドサム。
北大西洋海流域に繁茂する海藻で、波の強いところで育つ特徴がありストレスに強い海藻とされています。アスコフィルム・ノドサムの抽出物は乾燥ストレス耐性や低温耐性を向上させることがわかっており、BS資材の代表格とされています。
海藻特有のアルギン酸・ラミナリン・マンニット・フコイダンなどを含み、各種ミネラル・ビタミン・アミノ酸・微量要素などの60種類以上の栄養素が豊富に含まれています。
成分(アルギンゴールド) | |
---|---|
多量要素① | 窒素:0.8-1.3%、リン酸:0.1-0.2%、カリウム:2.0-3.0% |
多量要素② | カルシウム:2.0%、マグネシウム:0.5%、硫黄:3.0% |
微量要素(mg/kg*) | 鉄:150-1,000、マンガン:10-50、亜鉛:50-200、銅:1-10、モリブデン:0.3-1.0、ホウ素:40-100、塩素:15,000、ニッケル:2-5 |
アミノ酸 | アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン |
炭水化物 | アルギン酸、フコイダン、ラミナリン、マンニット、その他多糖類 |
ミネラル | ヨウ素、コバルト、バナジウム、ゲルマニウム、ナトリウム |
●「海藻のエキス」の成分構成と含有量はアルギンゴールドと殆ど同等です。
*mg/kgは百万分の一の単位です。10,000mg/kgは1%です。例)鉄:0.015-0.1%、マンガン:0.001-0.005%