-
公開日2023.02.09更新日2023.02.10
土壌の三相分布とは|土づくりと土壌物理性について解説!!
一言に土壌といっても色々な種類の土壌があり、農業ではそれぞれの農作物の栽培に適した土壌があります。土壌の種類によって生物性、化学性、物理…
-
公開日2022.03.09更新日2023.06.08
イチゴの害虫対策|3~4月の害虫対策を解説!
2022年の冬は全国的に気温が低く、積雪量も各地で平年以上になりました。イチゴ産地も例外なく低温にみまわれ、収穫量が例年の半分ほどの農園が続…
-
公開日2021.07.31更新日2022.11.28
温州みかんの特徴と栽培方法
日本で冬場に食べる代表的なフルーツの一つである『みかん』。家族でこたつに入って団らんしながら食べるイメージを浮かべる方も多いのではないで…
-
公開日2021.06.30更新日2021.07.12
賢く選ぼう!あなたに「おすすめ」の剪定ばさみ
剪定ばさみと一言でいっても、小型で扱いやすく見た目もおしゃれな園芸用品やガーデニング用品から、刃物専門メーカーが作っているようなプロフェ…
-
公開日2021.06.02更新日2021.06.02
ハウスでのキュウリ栽培における高温障害、その原因と対策
施設園芸は厳しい露地環境から作物を守り、品質や収量を向上させる便利なツールです。施設園芸で成功している国の一つに、オランダの施設栽培があ…
-
公開日2021.05.11更新日2023.01.10
イチゴの育苗方法について-育苗の手順、育苗の種類や苗の増やし方を解説
5月に入りそろそろ今季のイチゴシーズンの大詰めに入ってきました。収穫を終えると本圃の片付けをして、次には来シーズンの苗の準備が始まってきま…
-
公開日2021.03.06更新日2022.01.12
水稲育苗とは?苗の種類や育苗の手順を解説
3月に入り少しずつ春を感じられる気候となってきました。この時期から稲の生産者さんは育苗の準備に入るのではないでしょうか。近年は異常気象や天…
-
公開日2021.01.15更新日2022.04.28
農業法人化のメリット・デメリットとは? 設立に必要な手続きまとめ
今日、農業では新規就農者および従事者の減少、後継者不足と様々な問題が噴出してきています。個人経営や集落営農が主流である農業ですが、現在で…
-
公開日2020.08.27更新日2021.07.01
落ち葉ブロワーの使い方|効率の良い清掃を目指して
農作物を栽培した後には落ち葉や枯葉といった残渣が地面に残ります。残渣は見た目の印象も良くない上に、放置するとアザミウマなどの害虫の生息場…
-
公開日2020.08.24更新日2022.05.19
農業には欠かせない噴霧器|おすすめはどのタイプ?
農家さんが作物を育てる際に、マストといわれる農作業に噴霧という作業があります。農作物をメンテナンスする際には欠かすことができない作業です…
-
公開日2020.07.21更新日2022.09.01
ビニールハウス栽培におすすめの換気扇「空動扇」の特徴とメリット
農業用のビニールハウスの換気方法には主に天窓換気装置・側窓(サイド)巻上換気装置・妻面換気装置の3つがあり、それら複数を導入して効率よく換…
-
公開日2020.06.12更新日2022.06.09
日本の農業問題を最新技術で解消するスマート農業とは?
日本の農業は諸外国と比較すると野菜・果樹・花卉など多種多様に富んでおり、一年を通して生産される各種の農産物は非常に貴重な国内財産です。し…
-
公開日2020.04.16更新日2021.07.01
新規就農者が使える補助金一覧│自治体ごとの支援事業の調べ方は?
農業分野の補助金という制度は、新しく農業を始めたい新規就農希望者のニーズに応えると同時に、職業自給率を上げたい国や、農家の高齢化に伴い耕…
-
公開日2019.11.28更新日2022.05.10
栽培技術の不足による作物への影響とは?設備導入で効率的な農業を
日本は南北に長い弓なり国土であり、中央部に急峻な山が背骨のように連なった起伏に富んだ地形で、四季のはっきりとした亜熱帯から温帯の気象条件…
-
公開日2019.09.01更新日2021.07.01
就農希望者が知っておくべき、農業を始めるためのポイントとは?
農林水産省の発表によれば、日本の食料自給率は先進国の中では極めて低い4割程度を推移しており、マスメディアや専門家からは課題の多い分野である…
-
公開日2019.08.09更新日2022.12.23
トマトをオオタバコガの被害から守るには?見分け方と駆除方法を解説
オオタバコガはトマトをはじめ、多くの植物を餌にすることができる広食性の高い虫で、圃場に重大な被害をもたらす病害虫として有名です。少雨で高…
-
公開日2019.05.24更新日2022.05.06
農業で儲かる作物を選ぶポイントとは? 利益拡大のための考え方
近年、農業への注目が高まってきており、全く経験のない人でも新規に就労するというケースが増えてきています。農林水産省は新規就農者への支援を…
-
公開日2019.04.16更新日2021.07.01
農業の自動化によるメリット・デメリット│ICTの活用で生産性を向上
テクノロジーの活用が後回しにされていた農業産業がICTやIoTにより今後大きく変わろうとしています。「スマート農業」というワードがはやり始めて…
-
公開日2019.04.16更新日2022.03.24
農業IoTの活用法|スマート農業が実現する自動化や機械化とは?
近年、「農業 IoT」や「ICT農業」いうワードを皆さんも一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。IoTは近年、急速に社会に浸透しています…
-
公開日2019.04.16更新日2023.09.07
ビニールハウス栽培と空動扇の相性
ビニールハウスで農作物を管理する上で重要な役割を果たす「換気」。換気は農作物の栽培にとって適切な温度や湿度を整え、外気を取り込むことで農…