選ばれる理由
海藻には植物に有効な様々な成分を含んでいます!!
原料のホンダワラにはミネラル・微量要素・アミノ酸・ビタミンなど60種類以上の栄養素が含まれており、「有用微生物の増殖」「栄養バランスの改善」が期待でき、また、海藻肥料の植物への直接的な効果は「発根・生育促進・樹勢向上」「糖度・着色・食味・収量の改善」「連作障害・成り疲れの改善」と言われています。
成分(海藻ミール) | |
---|---|
多量要素① | 窒素:1.0-2.0%、リン酸:0.1-0.2%、カリウム:6.0-9.0% |
多量要素② | カルシウム:1.2%、マグネシウム:0.3%、硫黄:3.0% |
微量要素(mg/kg*) | 鉄:500、マンガン:25、亜鉛:100、銅:5、モリブデン:1、ホウ素:50、塩素:15,000 |
アミノ酸 | アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン |
炭水化物 | アルギン酸、フコイダン、ラミナリン、マンニット、その他多糖類 |
ミネラル | ヨウ素、コバルト、バナジウム、ゲルマニウム、ナトリウム |
●アルガペレットの成分構成は海藻ミールと同等ですが成分含量の計測値がありません。
*mg/kgは百万分の一の単位です。10,000mg/kgは1%です。例)鉄:0.05%、マンガン:0.0025%
海藻ミールとアルガペレットの使用例
海藻ミールはホンダワラ100%の粉末、アルガペレットはホンダワラ90%に米糠10%を配合したペレットです。
栽培管理に合わせて粉末とペレットから選択することができ、元肥と追肥で使用できます。期待できる効果は殆ど同様のため使用方法や使用量は同様として紹介をしております。
【よく見られる効果】
根張り改善、着果向上、果実肥大、糖度アップ、食味向上、隔年結果予防(カンキツ)etc.
使用量 | 使用感想 | |
---|---|---|
イチゴ(とちおとめ) | 4袋/反(80kg) | 元肥で使用したところ着果が良くなり、果重と糖度も向上しました。 |
トマト | 3袋/反(60kg) | 元肥で使用。根張りが強くなり、実も十分膨らむようになった。 |
カンキツ(不知火) | 3-4袋/反(60-80kg) | 3~4月にハウス栽培で使用。果実肥大、着色、糖度アップ、食味向上がみられました。ミネラル・微量要素・アミノ酸がバランス良く馴染んだことを感じます。 |
海藻由来の有機JAS肥料で健康な農業生産をサポート
海藻には植物の生育に欠かせないミネラル・微量要素・アミノ酸が豊富に含まれています。
化学的な成分を含まない天然の栄養源となる海藻肥料は植物の生育だけではなく環境にも優しい優良なバイオスティミュラント資材として注目が高まっており、海藻ミール・アルガペレットのいずれも有機JAS適合資材となっています。