アザミウマ専用の赤色LED防虫灯

モスバリアジュニアⅡレッド

PRODUCT FEATURE

アザミウマの
視覚わせて
繁殖と拡散を
ストップ

NEWS

農薬での対策が難しく数百種以上の作物に深刻な被害をもたらすアザミウマ。
これらの被害にお困りではないでしょうか?
「モスバリアジュニアⅡレッド」はビニールハウス・露地向けの赤色LED防虫灯です。
LEDの光がアザミウマの行動を抑制し拡散を防止します。
害虫の生息密度を低下させ、繁殖を一世代で止めることで果実・野菜・花の被害が減少します。
また薬剤散布のコストや労力削減、天敵昆虫のコスト削減に貢献します。

※ モスバリアジュニアⅡレッドは殺虫剤のようにアザミウマ類を死滅させるものではありません。
※ モスバリアジュニアIIレッドは特許番号第6540944号に基づく特許使用許可を得て販売を行っております。

モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
S字フックなどで簡単に設置することが可能です(S字フックは付属していません)
モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

モスバリアジュニアⅡレッド

価格
モスバリアジュニアⅡレッド88,000円(税込・送料別)
導入価格

間口7.2m×3連棟、奥行50m、面積1080㎡ビニールハウス

モスバリアジュニアⅡレッドを設置18万円程度

モスバリアジュニアⅡレッドの設置方法及び効果のイメージ

こんなことでお困りではないでしょうか

  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

    ⚠新芽・花・実が齧られている
    アザミウマに新芽が齧られると新葉の伸長不良になったり、花が齧られるとシミができ切り花としての商品価値が著しく低下してしまいます。また実が食害を受けると果皮の変色や形が変化したりするなど商品価値が著しく低下してしまいます。

  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

    ⚠ウイルス病が蔓延している
    アザミウマがウイルス病に感染した株を吸汁した後に健康な株を吸汁すると、ウイルスを媒介することになり、病気による症状を圃場全体に広げてしまいます。

  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

    ⚠殺虫剤の散布労力がつらい
    アザミウマが薬剤抵抗性を発達させているため殺虫剤が効かない。殺虫剤の散布回数が増えることによる労力がつらい。

静岡県藤枝市のスイートネス・ファーム藤枝さんでは効果を実感

  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

静岡県藤枝市で『ふじえだ完熟マンゴー』というブランド名でマンゴー栽培をされているスイートネス・ファーム藤枝さんはモスバリアジュニアⅡレッドの効果を実感されています。

・アザミウマの被害が98%減った
・殺虫剤散布はモスバリアジュニアⅡレッドを導入して以降、1回しか散布していない

 

インタビュー記事はこちら:
アザミウマの被害が90%減った!?モスバリアジュニアⅡレッド導入で歴然の違い!!|スイートネス・ファーム藤枝

神奈川県平塚市の臼井園芸さんでは効果を実感

  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

神奈川県平塚市で『湘南マンゴー』というブランド名でマンゴー栽培をされている臼井園芸さんはモスバリアジュニアⅡレッドの効果を実感されています。

・チャノキイロアザミウマの新芽に対する被害が例年の50%以上カットできた
・アザミウマが侵入しても侵入場所から広がらない
・殺虫剤の散布回数が減った

 

インタビュー記事はこちら:
チャノキイロアザミウマによる新芽への被害を50%以上カット!モスバリアの効果を実感|臼井園芸 part1
薬散の回数が減った!モスバリアの効果を実感|臼井園芸 part2

栃木県足利市の木戸バラ園さんでは効果を実感

  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
  • モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)

栃木県足利市で70年間に渡りバラ栽培をされている木戸バラ園さんはモスバリアジュニアⅡレッドの効果を実感されています。

・アザミウマの動きがわるくなった
・消毒回数が半減した
・吸汁被害が減った

 

インタビュー記事はこちら:
アザミウマの消毒回数を50%カット!モスバリアの効果を実感|木戸バラ園

2022年1月25日に毎日小学生新聞の「疑問氷解」に記事が掲載されました。

「どうして虫は明るいところに集まるのですか」

小学生から寄せられた疑問にセイコーステラが解答させていただきました。
虫が光に反応する現象について正の走光性や負の走光性の説明を交えながらインタビュー記事を執筆しました。

 

>>>記事を読みたい方はここをクリック

毎日小学生新聞 疑問氷解 「どうして虫は明るいところに集まるのですか」

仕様概要 モスバリアジュニアⅡレッド
型式 KTJⅡ-01(R)
LED色 赤色
光の範囲(1ルクス) 直径30m
700㎡
サイズ φ74mm
高さ460mm
重量 850g
電源・W数 100V
25W
電気代/月 200円/月
対象害虫
アザミウマ類(ミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマなど)
製造元 株式会社ユニコ
設置目安 直径30m(700㎡)に1機
使用目安 日の出1時間前~日の入り1時間後
⚠︎注意

モスバリア本体を設置するためのコンセント口の電圧は「ホット⇔コールド100V・ホット⇔アース100V・コールド⇔アース0V」を推奨しています。200Vの幹線から引込している環境の場合、トランスを通して100Vへ減圧をしても上記の推奨環境になっておらず、何らかの原因により本体が故障する可能性があります。

設置前には電圧テスターで計測を行い、推奨環境になっていない場合は電気工事士にご相談いただき推奨環境の設定をお願いいたします。推奨環境で設置せずに故障した場合や、アースをつながずに設置し故障した場合はメーカー保証ができかねますので予めご了承ください。

単巻きトランスは使用できません。発熱・発火の恐れがありますので複巻きトランスを使用してください。

 

REASON

選ばれる理由

モスバリアジュニアⅡレッドイメージ

殺虫剤散布を最大90%カットできる畑のお守り

アザミウマの活動力を低下させることで、農業経営のランニングコストとしてかかる殺虫剤費用や、殺虫剤散布による体力的かつ精神的負担を軽減することが期待できます。殺虫剤の散布量を最大で90%減らしながら、アザミウマの産卵機会を減少させ被害拡大を防止します。

モスバリアジュニアⅡレッドの赤色LED光(ピーク波長630nm)は直径30mに1ルクスの光が届きます。日中に約12時間程度(日の出1時間前~日の入り1時間後までの照射を推奨致します)照射するとアザミウマ類の成虫は方向感覚が麻痺し飛べなくなります。農作物に赤色があたることで植物体の緑色を識別することが困難になり、植物体への誘引や定着が妨げられます。雌成虫の産卵機会が減少し次世代の幼虫数が減少しますので1世代で繁殖をストップさせる働きがあります。

モスバリアジュニアⅡレッドを設置することで光のバリアによりアザミウマの圃場への侵入を予防。また風で流されて圃場に侵入してしまったアザミウマやすでに圃場に生息しているアザミウマの行動を抑制することで大量増殖を抑制することで被害を軽減する効果があります。

⚠夜間照射してしまうとアザミウマ類を誘因してしまうのでご注意ください。

~ 効果的な使用方法 ~

  1. 圃場周辺の雑草を除去する
  2. 種まき・定植と同時に点灯し最後まで継続して使用する
  3. 農薬でアザミウマを防除してから点灯する
  4. 白マルチなどの反射シートを併用する
  5. 天敵昆虫との併用や状況に応じて早めに農薬散布を行う
  6. 赤色防虫ネットを併用する
  7. いちご栽培の場合はモスバリアの設置位置を葉上直上にする

>>「バラ栽培における実証実験の報告書」はこちらからご覧いただけます
>>「いちご栽培における実証実験の報告書」はこちらからご覧いただけます
>>「効果的な使用方法」はこちらからご覧いただけます
>>「現地レポート モスバリアジュニアⅡレッド編#2(キュウリ)」はこちらからご覧いただけます

薬剤抵抗性を獲得したアザミウマに負けない

アザミウマは薬剤抵抗性を獲得しやすく、有効な殺虫剤が少なくなってきています。殺虫剤のみで防除しようとしても失敗する事例が増加しているため、様々な手段で防除を行うことが推奨されます。モスバリアジュニアⅡレッドの赤色LED光はアザミウマの薬剤抵抗性を獲得には関与せず、物理的防除の一つとしてアザミウマ抑制効果を期待することができます。殺虫剤の使用量を削減することができるので、いざという時の“切り札”にしている殺虫剤を温存させることができます。

モスバリアジュニアⅡレッドイメージ

光拡散シートとの合わせ技でアザミウマを攪乱

アザミウマ類は赤色LED光の照射に弱く(忌避あるいは負の走光性)、背光反応によって背中(翅側)で姿勢を保つ習性があります。この習性を上手く利用することで赤色LED光による忌避効果を増幅させることが期待できます。

てるてる」は照射された光を乱反射的に拡散させる機能が備わっています。モスバリアジュニアⅡレッドの一方方向からの照射では届きにくかった葉裏や樹の影面などにも赤色LED光を照射することができます。これによって、日中のアザミウマの行動を大幅に抑制することが期待できるため、吸汁や交尾・産卵の頻度を軽減できます。
てるてる」の光拡散機能は赤色LED光だけではなく、太陽光も反射することができます。この機能によって、果樹や果菜類の色付け効果や色ムラ抑制効果が期待できます

>>>「てるてる」の製品ページはこちら

モスバリアジュニアⅡレッドイメージ

安心の日本製、防水加工

モスバリアは日本製なので安心・安全。電源コンセント以外は防水加工がされておりますので露地でも安心してお使いいただけます。表面はポリカーボネート製ですので透明度が高く耐候性に優れていますので長期間の使用にも耐えられる仕様となっています。

⚠モスバリア本体を設置するためのコンセント口の電圧は「ホット⇔コールド100V・ホット⇔アース100V・コールド⇔アース0V」を推奨しています。200Vの幹線から引込している環境の場合、トランスを通して100Vへ減圧をしても上記の推奨環境になっておらず、何らかの原因により本体が故障する可能性があります。設置前には電圧テスターで計測を行い、推奨環境になっていない場合は電気工事士にご相談いただき推奨環境の設定をお願いいたします。

⚠単巻きトランスは使用できません。発熱・発火の恐れがありますので複巻きトランスを使用してください。

低消費電力、長寿命

モスバリアジュニアⅡは25Wと低消費電力です。消費電力がとても少ないためコスト面を気にせずに長時間点灯できます。一日10時間点灯させても電気代は約200円ですので電気代の心配はいりません。またLEDの寿命は4万時間ですので約10年間の点灯使用にも耐えられる長寿命な仕様となっています。

モスバリアジュニアⅡレッドイメージ

LED光は花粉交配用昆虫や天敵昆虫に対して影響はありません

モスバリアのLED光は花粉交配用昆虫のミツバチやマルハナバチ、天敵昆虫のカブリダニ類の使用に対して悪い影響を及ぼすことはございません。農薬のように有益昆虫や天敵昆虫を駆除してしまうことがないため安心して使用することができます。

CUSTOMERS VOICE

お客様の声

東京都 果形のよいナスが収穫でき、A品率が増え収入増になりました

【ナス農家様】
間口11.5m×奥行33m=379.5㎡にモスバリアジュニアⅡレッド1機をご導入

〈2019年12月ご訪問時のお客様の声〉
東京西部でトマト、キュウリ、セロリ等の多品目の野菜を栽培されている生産者様です。「アザミウマは確かにいますが拡散や葉・実の吸汁被害が減りました。その結果、果形のよいナスが収穫でき、A品率が増え収入増になりました」「農薬散布も毎週やらないといけない状態だったのが2週に一回の散布でよくなりました」「こういったメリットを考えると十分元が取れる商品だと感じていいます」また「先日の東京農業祭(11/2~11/3)にナスを出品したところ農林水産大臣賞を受賞できました」と嬉しい声をいただきました。

 

〈2020年7月ご訪問時のお客様の声〉
「ナスの葉っぱと果実がツルツルになりました」「農薬の散布回数が半分になりコスト削減になりました」「赤色のネットとの併用でより効果が高まります」「来年はスマートキャッチャーと併用することでさらに効果を高められるといいです」と嬉しい声をいただきました。

導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ) 導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
天敵昆虫の導入をしなくてもよくなりました

【大葉農家様】
総ハウス面積5568㎡にモスバリアジュニアⅡレッド合計10機をご導入

■鉄骨ハウス
(間口6m×6連棟=36m)×(奥行58m)
=2088㎡に4機
(間口8m×3連棟=24m)×(奥行50m)
=1200㎡に2機
(間口8m×3連棟=24m)×(奥行47.5m)
=1140㎡に2機
(間口8m×3連棟=24m)×(奥行47.5m)
=1140㎡に2機

〈2019年9月ご訪問時のお客様の声〉
西日本で大規模に大葉の栽培を行っておられる生産者様です。「アザミウマの被害が大幅に減りました」「天敵昆虫(スワルスキ―カブリダニ)と同等以上の効果を感じますし、今シーズンは天敵昆虫の導入をしなくてもよくなりました」「5568㎡で年間10万円前後かかっていました天敵昆虫コストが削減されかつ薬散の労力が大幅に削減されました」と嬉しい声をいただきました。

導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
栃木県 例年と比較してアザミウマの生息数が少ないと感じています

【いちご農家様】
総ハウス面積2385㎡にモスバリアジュニアⅡレッド合計6機をご導入

■鉄骨ハウス
(間口6m×5連棟=30m)×(奥行52m)
=1560㎡に4機
(間口6.6m×5連棟=33m)×(奥行25m)
=825㎡に2機

〈2019年9月ご訪問時のお客様の声〉
日本一のいちご産地である栃木県で土耕でいちご栽培をされている生産者様です。春先にサイド換気を開けるとそこからアザミウマが飛び込み増殖し、いちごの実が黄色く変色し収穫できない実が増えると困っておられました「モスバリアの拡散防止効果にとても期待しています」と嬉しい声をいただきました。

 

〈2019年10月ご訪問時のお客様の声〉
定植してから半月が経過しました。「例年だとアザミウマによる被害花が発生しています(黒くなって花が萎れる)が今年はまだ一花も発生していません」と嬉しいの声をいただきました。

 

〈2019年12月ご訪問時のお客様の声〉
「アザミウマによる被害が全くありません。モスバリアの効果だと感じています」と嬉しい声をいただきました。

 

〈2020年1月ご訪問時のお客様の声〉
「モスバリアを設置しているハウスは、付近に耕作放棄地や麦畑がありアザミウマが入りやすい環境ですが、例年と比較してアザミウマの生息数が少ないと感じています」「今年は気候が暖かくアザミウマが活動しやすい環境が整っているにも関わらず被害果がほとんどありません」「去年は連続して被害に遭う果実がありましたので、必ず週に一回は農薬(脱皮阻害剤)を散布していましたが今年は月に一回だけの農薬散布で済んでいます。モスバリアがアザミウマ対策の保険として機能していると思います」と嬉しい声をいただきました。

 

〈2020年4月ご訪問時のお客様の声〉
「アザミウマ被害が増え始めましたので薬散と天敵昆虫の導入をしています。モスバリアはアザミウマ被害の防止をしてくれています」「薬散・天敵昆虫とモスバリアの併用は必要」と声をいただきました。

 

〈2020年12月ご訪問時のお客様の声〉
モスバリアを設置して2年目のシーズンです。今シーズンはモスバリアを設置する高さを低め(いちごの葉の高さ)にして様子を見ておられます。「今のところ被害は出ていないので低めに設置したほうが効果が高いかもしれません」と声をいただきました。

導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ) 導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ) 導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
栃木県 アザミウマの発生が激減しました

【いちご農家様】
総ハウス面積1,004.4㎡にモスバリアジュニアⅡレッド合計4機をご導入

■鉄骨ハウス
(間口9m×2連棟=18m)×(奥行33m)
=594㎡に2機
■パイプハウス
間口5.4m×奥行76m)
=410.4㎡に2機

〈2020年9月ご訪問時のお客様の声〉
栃木県壬生町で高設いちご栽培をされている生産者様です。今シーズンは栃木県の新品種「とちあいか」の栽培を本格的に開始されるとのこと。ハウス側に貯水池があり春先にサイド換気を開けるとそこからアザミウマが飛び込みことに困っておられ、昨シーズンにデモ機をお貸出ししたところ、アザミウマの発生が激減。今シーズンに向けて4機をご購入いただきました。「モスバリアの効果にとても期待しています」と嬉しい声をいただきました。

〈2020年12月ご訪問時のお客様の声〉
モスバリアを設置してから2か月が経過しました。「今のところアザミウマが発生していない」と声をいただきました。

〈2021年4月ご訪問時のお客様の声〉
モスバリアを設置して2年目のシーズンです。モスバリアを設置した3棟のハウス中、2棟はアザミウマの被害が少なく結果は良好。しかし残りの1棟では黒っぽい色のアザミウマである「ヒラズハナアザミウマ」が大発生。モスバリアはヒラズハナアザミウマには効かないことがはっきりと分かりました。

導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ) 導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ) 導入事例:モスバリアジュニアⅡレッド(イメージ)
FAQ

よくある質問

全てのアザミウマに効きますか?

論文ではミナミキイロアザミウマとミカンキイロアザミウマとネギアザミウマに効果があることが発表されています。

アザミウマが大量発生している圃場へ設置したら発生数や被害を減らせますか?

モスバリアの効果に対して害虫の発生数や被害が上回ってしまっているので減らせません。害虫の被害がない時(定植前~定植直前)から設置することをおすすめしています。

屋外でも使用できますか?

使用できます。ACプラグのところのみ防水保護してください。

設置することで農薬散布を全くしなくても良くなりますか?

なりません。農薬の散布回数を減らせたり、天敵昆虫の導入数を減らせたという報告はありますが、農薬散布と併用することは必須です。

赤色LED光が植物に悪影響を及ぼすことはありますか?

いちご栽培において、モスバリアジュニアⅡレッドを設置する高さが株のすぐ近くの場合、直径2~3m内で多少徒長ぎみになるという報告を受けています。ただし気にならない程度という声をいただいています。

設置方法を教えていただけますか?

詳しい設置説明書をお送り致しますのでお問い合わせフォームからご連絡ください。

ヨトウムシや夜蛾対策の防虫灯はありますか?

モスバリアジュニアⅡグリーン」という製品名でございます。詳しくはこちらの製品ページをご覧ください。

Tweets by SEIKO_ECOLOGIA
youtube
ご注文
見積依頼
お問合せ